銀鋼サソリのソロ攻略

銀鋼サソリ攻略
  • URLをコピーしました!

新たにメタリウムビースト「銀鋼サソリ」(Silver Steelpion)が実装されました。
オキとフカをメイン火力として攻略してみましたので、記事にします。

はじめに

銀鋼サソリは結晶化による行動阻害、結晶化状態のダメージ上昇が有利に働き、記事執筆時点2023/12/3だと雪花ラミィが最有力のようです。
ただし、所持していないためこの記事ではオキとフカで挑んでいます。


では! 前提などおさらいから。

目次

特殊ルール Special Rules

水属性のキャラクターを除き、以下が適用される。

  • ステータスが半減
  • スキルレベルが初期値

挑戦形態と実績報酬 Rewards

2023/12/3時点の挑戦形態の仕様と実績報酬は以下。

クリア
回数
ソロ
6キャラ編成可
デュオ
3キャラ編成可/人
トリオ
2キャラ編成可/人
1称号
銀鋼サソリバスター
銀鋼サソリ箱
銀鋼サソリ箱×1個
5★6装備箱
銀鋼サソリ
★6メイン装備箱×7個
10★6装備箱
銀鋼サソリ
★6サブ装備箱×7個
銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
15冒険者ポイント
冒険者ポイント500個
20★5装備引換券
★5装備引換券×10枚
★6装備箱
銀鋼サソリ
★6サブ装備箱×2個
★6装備箱
銀鋼サソリ
★6サブ装備箱×1個
25★6装備引換券
★6装備引換券×2枚
30幻魔石
幻魔石10,000個
銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
40銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
45銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
銀鋼サソリのアニマ
銀鋼サソリ
アニマ×150個
50★6装備箱
銀鋼サソリ
★6メイン装備箱×2個
★6装備箱
銀鋼サソリ
★6メイン装備箱×1個

銀鋼サソリの特徴 Feature

  1. 一部バフが付与されているキャラクターに対して大ダメージを与えてくる
    オキとフカ、レゴシの本能や水鏡リリの真鏡などが対象のようです。
    水鏡リリは味方全体が大ダメージを受けることになるため編成NGですね。
  2. 長時間の石化
    ほぼ動けなくなるため石化耐性100%のモーガが必要です。
  3. 即死攻撃
    発動モーションが分かりやすく発生まで時間がかかるため、移動で回避することができます。
  4. 召喚物
    銀鋼サソリの回復や火傷発生など効果が発生するため素早く処理する必要があります。
    召喚物を倒すとアイテムがドロップし、拾うことで効果を受けることができます。
  5. 魔法防御が高い
    物理攻撃以外はダメージがほとんど入らないため、メイン火力は水属性の物理キャラクターを編成する必要があります。
本能バフ付与中の大ダメージ
本能バフ付与中の被ダメージ(特大)

ソロの編成 Team Formation

  • モーガ モーガ(必須)
    石化耐性100%が必要なため、必ず編成。
  • ユウリ ユウリ(必須)
    属性バフ要員として編成。
    水属性攻撃バフはメイン火力へ手動で合わせ、水属性防御バフはサポート役へターゲット固定。
    さらに「火属性が得意」の効果により味方全体の被ダメージ20%減少。
  • グァラル グァラル
    攻撃面のバフ要員。
  • アクア アクア
    回復が追い付かないため、手持ちからアクアを編成。
    ダメージ減少バフも味方に付与できるアマビエ、ピラトゥスアマビエのほうがモーガ、ユウリ、グァラルのLvや装備などの要求を下げられそう。
  • オキとフカ オキとフカ
    メイン火力として採用。
    ASを使用し、本能が付与されると即死ダメージを貰うため、銀鋼サソリのNSすら受けないように立ち回る必要あり。
  • 冥府パダノア 冥府パダノア
    Lv40のため火力にならずですが、他に冥府パダノア以上の代わりになるキャラクターが手持ちにないため採用。
    育成できていれば、冥府パダノア、ロディなどの水属性の物理アタッカーが火力を出せる模様。

攻略 Walkthrough

いよいよ攻略ですが、書きたいことは動画の中にテキスト焼き付けました。
ユウリのNSは水属性防御バフのため、耐久力の低いサポート役をターゲットすることを忘れずにですね。
ブレシングカード、補助装備、装備精錬も忘れずに。

攻略の記録は以上です。

トリオもソロの立ち回りが理解できると、集まったメンバーの編成相談でいけました。
やはりダメージが大きく難易度は高いですが、サポート役含めて全員Lv50までは要求されないため、テイムのために何度か話し合って挑戦してみるといいですね。

銀鋼サソリ攻略

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次