鋼翼ディモルフォドンの攻略

鋼翼ディモルフォドン攻略
  • URLをコピーしました!

新たなメタリウムビースト「鋼翼ディモルフォドン」が実装されました。
短期決戦が攻略のトレンドです。
そのため、正攻法での攻略はスキップし、短期決戦のみ記事に残します。

目次

特殊ルール Special Rules

他のメタリウムビーストと同じく属性の制限が大きいです。
風属性のキャラクターを除き、以下が適用されます。

  • ステータスが半減
  • スキルレベルが初期値

挑戦形態と実績報酬 Rewards

※他のメタリウムビーストと同様のため省略します

鋼翼ディモルフォドン戦の特徴 Feature

  1. 魔法攻撃が有効
    物理攻撃はほとんどダメージが入らず、魔法攻撃が有効。
  2. 一部バフが入らない
    魔法攻撃バフ、ダメージ増加バフは味方に一切入らない。
    クイック、真鏡など幾つかの有利なバフは入るものあり。
  3. 即死ダメージに切り替わる
    魔法防御デバフを与えてしまうと鋼翼ディモルフォドンからの攻撃が即死ダメージになる。
    ただし、ブロックでしのぐことは可能。

編成 Team Formation

  • ホーグランド ホーグランド
    スロウを与えることができ、魔法攻撃の火力要員。
  • アルバーロ エルフアヴァター アルバーロ/エルフアヴァター
    魔法防御デバフを与えることができ、魔法攻撃の火力要員。
    ※エルフアヴァターは魔晶装備時
  • ノア ノア
    エルフアヴァターを編成できない場合、魔法防御デバフのスタック要員。
    元属性であり、風属性制限のためLv、スキルLvは上げる必要なし。Lv1でOK。
  • 香炉木恋緒 マルマ 香炉木恋緒 or マルマ
    風属性攻撃バフの付与要員。
    香炉木恋緒は更に祓香による魔法攻撃力上昇も付き、リーダースキル「モンスター博士」の効果も合わせればアニマのドロップ数が増える。
    香炉木恋緒は攻撃キャラでもあるが、闇属性のためノアと同じ理由で育成する必要はなく、ASも使用しない。(NSのみでOK)
  • アンタレス アンタレス
    タンク役。
    ★5メイン装備が1つあれば、即死ダメージをブロック5枚でしのぐことが可能。
    闇属性のためノアと同じ理由で育成する必要はなく、★4 Lv1でOK。
    また、ブロックも一時耐性が付くため、知力を上げて2回付与は狙えないことからやはり育成は不要。
  • 陽雪スネグーラチカ アルメイダル ロロミュ 陽雪スネグーラチカ, アルメイダル or ロロミュ
    クイック付与要員。
    他のキャラでも良さそうだが、陽雪スネグーラチカはさらに真鏡による攻撃力上昇が付く。

攻略 Walkthrough

即死ダメージを貰うことを引き換えに魔法防御デバフをスタックさせて一気に削ります。
即死ダメージはアンタレスのブロック5枚で防ぐため、それまでに倒しきる火力が必要です。

相手にスロウを入れるタイミングが遅れると震天の発動が早くなり、討伐に失敗します。
また、アンタレスがブロックを5枚使い切るためには、相手の攻撃の直前にASを放つ必要があります。

短期決戦は火力もかなり要求します。
Lv50 両手★6装備、メイン補助装備埋め、メイン装備精錬もある程度あると安定しました。

鋼翼ディモルフォドン攻略

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次