鷲獅子の塔攻略

  • URLをコピーしました!
目次

初心者~中級者向け攻略

攻略は様々あると思いますが、ここではキーとなるキャラがガチャ限定ではない、編成の一例を紹介します。


編成について

キーとなる編成は以下3キャラです。

  • ヴィンガ
    ASで敵を一か所にまとめる。
  • アリアロ
    NSで高火力のキャラのCT減少。
  • ディラ
    ASで麻痺と沈黙を与えることで敵を無力化させる。

攻略について

いずれの階も同じです。
ASのAUTOはOFFにしておき、手動での戦闘になります。

  1. 開幕すぐにヴィンガのASを使用して、敵を1カ所にまとめます。
  2. ディラのASを使用して、広範囲に沈黙と麻痺を与えます。
  3. タンクを敵の横に移動させます。
    突進やその他範囲攻撃などが味方後衛に抜けないようにさせるため。
  4. アリアロのターゲットを火力キャラに固定します。

中級者~上級者向け攻略

上級者の定義は曖昧です。
ただし、ガチャ限定のキャラがキー編成に多く、スコア上限の67,550に到達するため、ここでは上級者の前提としました。

編成について

キーとなる編成は以下3キャラです。

  • エビス
    ASで敵を一か所にまとめる。
  • 水鏡リリ
    ASの真鏡により味方全員が攻撃しながら回復。
    ヒーラの編成枠も他に充てることが出来る。
  • 蒼月ルーファス
    ASで敵をストップさせ、近寄らせないようにする。
    相手の攻撃が早い場合も、キャンセルさせることが出来る。

攻略について

いずれの階も同じですが、速度を求めるため火力枠は属性有利のキャラが好ましいです。
また、単体攻撃ではなく、範囲攻撃が出来るキャラが活躍します。

陣形はTアンカーを選択しています。
先頭中央に蒼月ルーファス、その横にエビスの配置です。
最前列の配置となるため、どちらも移動の時間をカットすることでASを即使用することが陣形上の狙いです。

ASのAUTOはオフにしておきます。

  1. 開幕すぐに蒼月ルーファスのASを使用します。
  2. エビスのASを敵全員が含まれる場所に使用します。
    最も遠い左奥のキャラを目印に位置指定しています。
  3. あとはAS連打です。
    水鏡リリのASを早めに使用することで、多少ダメージを受けてもすぐに回復できるため安心です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次