新たなメタリウムビースト「銀旋イタチ」が実装されました。
随分と遅れてですが、忘れてしまうかもしれませんので記事に残しておきます。
目次
特殊ルール Special Rules
他のメタリウムビーストと同じく属性の制限が大きいです。
火属性のキャラクターを除き、以下が適用されます。
- ステータスが半減
- スキルレベルが初期値
挑戦形態と実績報酬 Rewards
※他のメタリウムビーストと同様のため省略します
銀旋イタチ戦の特徴 Feature
- 銀旋イタチには物理攻撃が有効
魔法攻撃はほとんどダメージが入らず、物理攻撃が有効。 - ギミックには魔法攻撃有効
下に召喚されるギミックには魔法攻撃が有効。
ギミックはブロックをはじめから持つため、多段かブロック貫通攻撃を持つキャラが有効。 - お助けアイテム
威力累積(一定時間、ノーマルスキルの威力係数に加算する)が3個出現し、全て拾うことが攻略の鍵。
どれも出現後にすぐに消えるため拾得は移動系ASがあると便利。
※威力累積はゲーム内に2種類存在しますが、AS強化ではなく、NS強化のほうが出現します
編成 Team Formation
銀鋼サソリ/九尾ミサクラ
物理攻撃の火力要員。
特に銀鋼サソリが強く、九尾ミサクラは他の物理攻撃キャラが育っていれば入替候補。ロロミュ/陽雪スネグーラチカ
クイック、CT減少(ロロミュ)、真鏡(陽雪スネグーラチカ)のバフ要員。いずれか1名。スコーラッド
火属性攻撃バフの付与要員。ハムぱんアメリア/メテオケロス/トゥローダー
タンク役1名。
恐怖耐性持ちの火属性タンク役。
恐怖は火属性ビーストでも代用可能。
※トゥローダ、メテオケロスともにLv50で試しましたが、メテオケロスのほうが安定しました。バイラヴァ
ブロック貫通を持ち、ギミックを移動スキルで破壊&お助けアイテムを拾う適正ヒーロー。
Lv40前後、両手★6装備が必須で、ギミック処理ができなければLvや補助武器を少し積む程度の育成でこの役割ができました。
攻略 Walkthrough
まずカードは火属性の業火か強襲のどちらかが良いと思います。
60秒以内に決着がつくため、強襲の物理攻撃力/魔法攻撃力ともに上がるカードも活きてきます
立ち回りは、タンクは操作せずに火力を相手後方に下げます。
バイラヴァは下にギミックが召喚されるころに移動・待機させ、ギミックが出現したら素早く処理して、なおかつお助けアイテムも拾い集めます。
あとはお助けアイテムのデバフ解除、バフ効果により火力も上がり討伐完了です。