アクセサリ(香料)の入替は複雑かつ運要素を排除できないため、結果に妥協してしまうこともありますよね。
複雑にしている要因の1つは効果保護液だと思いますが、制約を理解するとたどるべきプロセスは限定されるので、それら内容を少しまとめてみます。
この記事では効果保護液の理解と☆4アクセサリの作成(効果入替)を扱います。
☆4アクセサリの作成に挑戦したことない方や、失敗を避けてより確実な作成方法を知りたい方向けの記事となることを目的としています。
効果保護液Ⅲの制約
まず前提知識として頭に入れておきたいことが効果保護液Ⅲです。
現状で最上級の効果保護液ですが簡単にアクセサリを作成できないように、手順ではなくアイテム側に制約を持たせているのです。

アクセサリの入替時に使用可能。
アクセサリの効果を3スロット保護することができる。
☆3アクセサリには使用不可。
言い換えると…。
- ☆4アクセサリ作りは運次第
3スロットまでしか保護できないため - ☆3アクセサリ作りも運次第
効果保護液Ⅲを利用できず、効果保護液Ⅱで保護できるのは2スロットまでのため
☆4アクセサリの作り方(効果入替)
では本題のアクセサリ作成に移ります。
効果の上限を踏まえて効果Aを2つ、効果Bを2つ持つアクセサリ作成が目標です。
例として魔攻増大+5%を2つ、魔法特性+5%を2つを組み合わせたアクセサリを作成します。

まずはベースとなる☆4アクセサリを作成していきます。
効果保護液Ⅰを使用し、☆4アクセサリへ魔攻増大+5%を1つ移動します。
?%と記している部分は最終的に目的のものに入れ替えるため、増大・増加どちらでも良く、数値も何でもOKです。
![]() | 〇〇〇〇Ⅰ+?% | |||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ||||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ||||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ![]() | 魔攻増大Ⅰ+5% | ||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ||||
![]() | 魔攻増大Ⅰ+5% (保護) | 〇〇〇〇Ⅰ+?% | ||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | 〇〇〇〇Ⅰ+?% | |||
〇〇〇〇Ⅰ+?% |
STEP1で作成した☆4アクセサリに効果保護液Ⅲを使用し、魔攻増大+5%を1つ、魔法特性+5%を1つ追加で移動させます。
![]() | 魔攻増大Ⅰ+5% (保護) | |||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ||||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ||||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ![]() | 魔攻増大Ⅰ+5% | ||
魔攻増大Ⅰ+5% | ||||
![]() | 魔攻増大Ⅰ+5% (保護) | 魔法特性Ⅰ+5% | ||
魔法特性Ⅰ+5% (保護) | 〇〇〇〇Ⅰ+?% | |||
〇〇〇〇Ⅰ+?% |
これで☆4アクセサリに+5%が3つそろい、ベースの作成は完成です。
次に入替候補を固めた☆3アクセサリを作成します。
効果保護液は使用せず魔法特性+5%を3つ移動させます。
![]() | 魔法特性Ⅰ+5% | |||
魔法特性Ⅰ+5% | ||||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ![]() | 魔法特性Ⅰ+5% | ||
魔法特性Ⅰ+5% | ||||
![]() | 魔法特性Ⅰ+5% | 魔法特性Ⅰ+5% | ||
魔法特性Ⅰ+5% |
☆3アクセサリには効果保護液Ⅲを使用することが出来ません。
そのため運次第になりますが、効果5つのうち、4つはどれが選択されてもよい状況で挑み、確率を高めます。
以上で次の2つのアクセサリを用意できました。
- ☆4アクセサリは、STEP1, 2で作成したもの
- ☆3アクセサリは、STEP3で作成したもの
これで効果7つのうち、ハズレを1つまでに減らしておくという状況が整っています。
その上で同じ効果を2つ用意できている魔攻増大を効果保護液Ⅱで保護し、残りの空き2スロットに魔法特性が選ばれることを期待します。
![]() | 魔攻増大Ⅰ+5% (保護) | |||
魔攻増大Ⅰ+5% (保護) | ||||
魔法特性Ⅰ+5% | ||||
〇〇〇〇Ⅰ+?% | ![]() | 魔攻増大Ⅰ+5% | ||
魔攻増大Ⅰ+5% | ||||
![]() | 魔法特性Ⅰ+5% | 魔法特性Ⅰ+5% | ||
魔法特性Ⅰ+5% | 魔法特性Ⅰ+5% | |||
魔法特性Ⅰ+5% |
スロット毎に抽選が行われるものか仕様は開示されていないため、ここでは効果保護液Ⅲは使いません。
使用したとしても成功と失敗の2通りの結果は効果保護液ⅡとⅢで変わりがなく、効果の程を知る術がないためです。
勿論、効果保護液Ⅲの在庫に余裕がある場合は、使用するのもアリだと思います。
以上でアクセサリ作りは完成です。
上で説明していない素材となるアクセサリ☆3や☆2に希望する効果を2つ移動する手順は、上のステップでは省略しています。
これは効果保護液Ⅱを使うことで確実に行うことが可能であり、成功率を上げる思料が不要なためです。
補足
入替素材となるアクセサリの増大系(+5%や+15%)はキャラバン内の交換所で入手可能です。
なので、物攻増大+5%や魔攻増大+5%、魔防増大+5%などが欲しい場合は、交換所の勢力戦交換所から香料を交換しましょう。
混増色の香料が増大系の香料になり、必ず最大値となります。
効果はランダムで抽選ですが、アクセサリ作成を行う場合は毎月交換しておくと目当てのものが手に入るかもしれませんね。
